2013年05月10日

大賑わいの大浜海岸(昭和編)

大賑わいの大浜海岸(昭和編)
これも40年以上前のものだと思われます。
仁科川河口付近にキャンプの人が溢れてますねぇ~顔08
奥の船着き場もなく広い海岸だったんですね。
石ころの部分が今と違いほんのわずかしかないです顔14





同じカテゴリー(昭和の西伊豆町)の記事画像
昭和30年代のトンボロ
昭和の堂ヶ島  レステル三階から
昭和の堂ヶ島ジオパーク
昭和の松崎町 逆側から
昭和の松崎町 定点撮影 
昭和の潮だまり
同じカテゴリー(昭和の西伊豆町)の記事
 昭和30年代のトンボロ (2013-07-27 11:38)
 昭和の堂ヶ島  レステル三階から (2013-06-26 16:04)
 昭和の堂ヶ島ジオパーク (2013-06-16 19:50)
 昭和の松崎町 逆側から (2013-06-15 18:45)
 昭和の松崎町 定点撮影  (2013-05-31 17:50)
 昭和の潮だまり (2013-05-26 17:41)

この記事へのコメント
テントを張ってるってことは、下は砂地だったね、自由にテントを張れたんだね、いい時代だねって、オレってやっぱり昭和好きだね。
Posted by tata38 at 2013年05月10日 22:36
ちーっと待て― もしかしたらー 
みんなは この風景は見てないっつうことか――
わたちだけ タイムスリップしたー ぎゃぁーー
Posted by izuraizura at 2013年05月11日 08:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大賑わいの大浜海岸(昭和編)
    コメント(2)